2019年10月23日放送「世界の何だこれミステリー」
その中で放送される青木ヶ原樹海の謎!
青木ヶ原樹海といえば世界的にも自殺名所として有名ですよね。
ちょっと前に海外ユーチューバーが自殺した死体を撮影して炎上していましたが。
何かしら怖いイメージの青木ヶ原樹海でさらなる謎があると言うのです。
10年に一度現れると言う謎の湖!
こちら一体どんな謎なのか調べて見たいと思います!
と調べてみたら・・・
「何これミステリー」青木ヶ原樹海10年に一度現れる「謎の湖」とは?調べてみたら過去にも?
青木ヶ原樹海に10年に一度現れる「謎の湖」。
調べてみると「赤池」と言われている湖のようです。
富士五池の幻の第6番目の10年に一度現れると言う幻の湖「赤池」。
ただ、謎と言うよりは富士五池を調べると謎が解明されてしまいます。
富士五池はもともと一つの大きな湖だったのが富士山の噴火で分断されてしまいました。
その一つの精進湖が赤池の近くにありどうやら精進湖が雨で増水されると現れる湖が赤池なんだそうです。
しかもこのミステリー、2016年1月20日にすでに同番組「何だこれ世界のミステリー」でネタにしていた内容じゃないか・・・
世界の何だコレ!ミステリー 2016年1月20日 160120 世界遺産サグラダ・ファミリアにガウディの顔 英国ミステリー城で出現した謎の影 富士山の麓で秘境探検
25分46秒あたりからご覧ください。
これを見ていくと江戸時代に青木ヶ原樹海を人々は普通に道として使っていた様子。
ならば、石垣とか人口扉とか謎じゃ無くなってきませんか?
うーむ。
そもそも青木ヶ原樹海には町もありますし、周りが不思議や謎に持って行きたがっているだけのようですね。
「何だこれミステリー」青木ヶ原樹海10年に一度現れる「謎の湖」が過去放送被りのまとめ
10年に一度現れる謎の湖は「赤池」で謎ではなくただの自然現象でそれより、前に取り上げたネタを放送する番組ある意味すごいww
これからも「世界の何だこれミステリー」をあたたかく見守って行きたいと思います!w
コメント